保管効率UP!トレーサビリティ&在庫照会も可能

株式会社都筑製作所様事例

導入事例の紹介動画

ロータリーストッカー+デジタルピッキングの組み合わせ

保管効率UP!さらにピッキングにおける作業効率も30%UP!部品のトレサビリティも実現するデジタルピッキングシステム

導入の背景
  • 限られたスペースで約3,000点の部品をどのように集約するかが課題だった

  • 部品点数が多いので、作業者の歩行導線が非常に複雑だった。

  • ピッキングリストでの作業が煩雑で、作業を簡素化する必要があった。

導入の決めて
  • 品質・コスト面に対して、満足できる仕様だった

導入後の効果
  • 高さの空間を有効活用で保管効率がUP

  • 部品情報のトレサビリティが可能に

  • 在庫照会機能による改善が可能に

  • ピッキングの作業効率UPと負荷分散

導入の背景

限られたスペースで約3,000点の部品をどのように集約するかが課題だった

システムを導入する前は、約3,000点の膨大な部品を1か所に固めることが出来なかったので、保管場所が複数個所に存在していたため、物の流れが煩雑となっていた。

部品点数が多いので、作業者の歩行導線が非常に複雑だった。

部品点数が膨大、かつ保管場所が複数個所に存在していたため、作業者の歩行導線が統一されず、作業者により生産性にバラつきが生じていた。

ピッキングリストでの作業が煩雑で、作業を簡素化する必要があった。

ピッキングリストを作業者が持ち、一つ一つ確認しながらリストに記入を行っていたため、作業をもっと簡潔にしたいという課題があった。

導入の決めて

品質・コスト面に対して、満足できる仕様だった

独自の省配線ネットワークにより、表示器の軽微な変更や追加が簡単に実施でき、安定した稼働を実現。さらに作業効率が改善したことにより、高い投資効果を実現した

導入後の効果

高さの空間を有効活用で保管効率がUP

高さの空間を有効活用できる垂直回転棚(ロータリーストッカー)を用いることで保管効率がUP。さらに保管場所の集約も実現することができた

部品情報のトレサビリティが可能に

ピッキングシステム配下でロット番号のバーコードをスキャンすることでロット管理しているので、部品情報のトレサビリティが可能になった

在庫照会機能による改善が可能に

在庫照会機能により、安定生産の維持管理や部品ロケーション改善が可能になった

ピッキングの作業効率UPと負荷分散

デジタル表示器の案内によるシンプルな作業フローを実現。それによりピッキングの作業効率が30%UPし、さらに作業者の負荷分散が実現できた

シェアする

事例で導入された製品・システム

関連事例

close