見えるRFID(スマートタグ・スマートカード)
電子ペーパーを使用した書き換え可能な"見えるRFID"
環境負荷軽減と省力化を実現
電子ペーパーを使用した書き換え可能な"見えるRFID"
環境負荷軽減と省力化を実現
電子ペーパーを使用したID 付カードです。非接触近接通信(NFC) でバーコードを含む表示内容を書き換えることができます。
バッテリーレスで100万回以上書換が可能で、情報共有やトレーサビリティの確立、読取と書換の自動化により、作業の効率化を実現します。また、紙の使用量削減と環境負荷低減により、環境にやさしい業務プロセスを実現します。
電子ペーパーを活用し、紙のように「見ることができる」ID付カード。電子ペーパーの筐体の特性、RFIDのメリットを融合したAIOI独自開発の製品です。
現場に合わせたソリューションでDX化、環境対策が可能です。
具体的な用途としては、作業指示書(かんばん)、点検表、工程管理カード、現品票、通い箱ラベルなど、様々なシーンで活用されています。
紙ラベル | スマートタグ・スマートカード | |
---|---|---|
コスト | 使い捨てが基本、長期的にはコスト増 | 再利用可能で長期的にコスト削減に貢献 |
耐久性 | 水や摩擦に弱く、損傷しやすい | 堅牢で耐環境性が高く、長期間使用可能 |
情報更新 | 更新のたびに書き換えや貼り替えが必要 | 簡単に更新可能 |
情報容量 | 情報を多く載せると見づらくなる | 16KBのユーザーメモリーを保有 |
環境影響 | 多量の使用で環境負荷が大きい | 再利用性が高く、環境負荷を軽減 |
運用 | 貼り剥がし作業が必要 | リーダーライタ等による書換で、搬送系マテハン機器との連動も可能 |
物流・製造業界は、現在SDGsに代表される重要な社会的課題への取り組みが進められています。アイオイでは、企業の社会的責任として、環境に配慮した持続可能な社会の実現に貢献するため、「Smart Tag・Smart Card」の開発・展開に力を入れています。
Beyond 3Rの推進やBeyond DXという施策を通じて、現場の省人化・省力化を進め、社会に新たな価値を提供します。
Reduce : 紙ラベル廃止、紙ゴミ排出ゼロ(SDGs)
Reuse: ラベル貼り剥がし作業不要、防塵防水で繰り返し使える(省人化・省力化)
Recycle : バッテリーレスで100万回以上書換
紙の“見える”部分をデジタル化、IDで情報を共有(情報コミュニケーション)
工程管理等のデジタル化でトレーサビリティを確立し品質向上に貢献
タッチで読取、書換の自動化が可能
物流・製造業界は、現在SDGsに代表される重要な社会的課題への取り組みが進められています。アイオイでは、企業の社会的責任として、環境に配慮した持続可能な社会の実現に貢献するため、「Smart Tag・Smart Card」の開発・展開に力を入れています。
Beyond 3Rの推進やBeyond DXという施策を通じて、現場の省人化・省力化を進め、社会に新たな価値を提供します。
アイオイのSmart Tag・Smart Cardでは、スターターキットをご用意しております。
初めて利用する方でも簡単に使い方や効果を理解できるように工夫されています。また、開発者の方にはソースコードも提供しています。
アイオイのSmart Tag・Smart Cardは、紙ラベルの廃止と紙ゴミ排出ゼロを実現し、ラベルの貼り剥がし作業が不要で防塵防水で繰り返し使用できます。さらに、電池不要で100万回以上の書換が可能です。
また、紙の「見える」部分をデジタル化し、IDで情報を共有することで、工程管理のデジタル化やトレーサビリティの確立にも活用頂いています。
環境に優しく、効果的なデジタルラベルソリューションで持続可能な社会への貢献を目指します。
①SC1029L/ST1129U/ ST1129L 全3枚
②CD(サンプルプログラム一式)
③リーダライタ
④ユーザーズマニュアル (スマートタグ・スマートカード・スターターキット)